ゴードン博士のコミュニケーション説明会


お子さんの不登校やひきこもりなどでお悩みの方へ

◆毎朝、子どもが学校に行きたくないと言って泣いて困っている 

◆学校には行かせるのが正解なの?それとも休ませるのが正解なの?

◆実際に子ども(または家族)が不登校やひきこもりでどうしたらいいか分からない

◆子どもの友人関係がうまくいってなさそうだけど、親としてどうすればいいのか分からない

◆うちの子は育てにくい、しつけってどうやればいいのかよく分からない

などなど…

 

現代において、不登校やひきこもりは、社会問題ともなっています。親からすると、なぜうちの子が?と途方に暮れてしまうかもしれませんが、当の本人の心は、とてつもなく傷つき、疲れ、自分ではどうしようもない状況に不安な気持ちを抱えている場合も少なからずあります。


不登校やひきこもる原因、きっかけは様々ですが、家族以外の社会との接点が失われたのであれば、脱出への道は、家庭内コミュニケーションのあり方の見直しから始めるしかありません。


親業訓練インストラクターが、親子のコミュニケーションについて、実際にゴードンメソッドを学ばれた方の対応例を取り上げ、ご紹介します。

 

臨床心理学者トマス・ゴードン博士が作ったコミュニケーションプログラム「親業(ゴードンメソッド)」は、世界各国であらゆる人々に学ばれ続けています。子どもの心の健やかな成長を実現する「親業(ゴードンメソッド)」で、あなたの「困った」を解決してみませんか。

親、教育機関、地域の方など、どなたでもご参加いただけます。

たくさんのご参加をお待ちしています。

  

日 時: 2025年1月12日(日)10:30~12:00 

場 所:インストラクター自宅(岡山市中区内)

参加費:1,000円 

★メール、LINEからお申し込みいただけます。お気軽にご参加ください!

★なお、準備等があるため、1月10日(金)までにお申し込みください。

 

メール:rinto.mari@oyagyo-millepensees.com 

LINE: @649tqwcy (友達登録後にメッセージをお送り下さい。)




【過去のテーマ】

・子どもの中から意欲を引き出す聞き方

・考える力と思いやりを育てる話し方

・私の気持ちが相手に伝わる言い方

・子どものやる気を育てる方法

・怒る子どもに私ができるコミュニケーション

・子どもの心に寄り添う聞き方

子どもと夏休みを楽しく過ごすコツ  などなど